今日から、いつも何かしらやっていく米山さん(
ドルフィンウェーブの石垣ツアー)が 始まりまーす。
一日目からやってくれました。
ダイビング終わり帰ってきて船の係留ロープを取ってもらおうとしたら、
船から落ちました・・ (もとスッタフです)・・・。
危ない危ない(ダイビングは陸に上がるまでがダイビング)と酔った時に言ってたのに、気をゆるめましたね。
しかもゲストの方は、今年の夏に家で体験ダイビングをした方で、2ヶ月でなんとなんと、レスキューダイバーになって、帰ってきてくれました。
マリンメイト号
ガイド : 中井
1本目 『伊土名水路』 透明度20m 水温26℃
2本目 『米原プカピー西』 透明度20m 水温26℃
3本目 『米原 東』 透明度18m 水温26℃
1本目、伊土名水路
朝一は荒れているため、伊土名水路でサンゴサンゴ透明度コースで行ってまいりました。
すごいまったりのんびり潜ってきました。昨日みたいに、何か面白いのが居ないかなーと思っていましたが、居ませんでしたが今日の、水路は暖かいし透明度がかなり良かったです。日の光が入ればサンゴの色が綺麗やったのにねー。
2本目、米原プカピー西
思い切って米原に来ちゃいました。以外に波がなく行きは良い良い帰りはバッタンのパターンでした。
しかも流れも少しでゆっくり生き物観察にサンゴ観察もできましたよー。
エビに幼魚に一応、ネムリブカ逃げられました・・・。
ゲストの睦さんが、水面にいっぱい群がるダツを見つけてくれました。写真は撮れませんでしたがかなりの群れでしたよ。
その時エビ紹介してたんだけど忘れられちゃいました。
3本目米原 東
いっぱい流してるかと思いきや初めは流していませんでしたが、途中から流れを感じるようになりましたがちょうど帰る方向に流れてくれたから、帰りは楽ちんでした。
米さんが落ちたとき船を係留するので助けなかった・・・nakakeん でした。